1
何もネタは、無し・・・仕方が無いので~壁紙貼っちゃいます。
アセアセ~・・・
良かったら、お持ち帰り下さいネ。
いらん・・・
まあまあ~~そう言わんと~・・・
拙い画像ですが、デスクトップに、置いて下さいねぇ~~

なんと言っても、明日香の案山子の中では、この二人が最高です♪

実を言うと、この画像は、露出失敗・・・でも好きなんです・・・

あはは・・・インパクトあるでしょ?

マクロ撮影です・・・

蕎麦の花・・・青空へ・・・
アセアセ~・・・
良かったら、お持ち帰り下さいネ。
いらん・・・
まあまあ~~そう言わんと~・・・
拙い画像ですが、デスクトップに、置いて下さいねぇ~~

なんと言っても、明日香の案山子の中では、この二人が最高です♪

実を言うと、この画像は、露出失敗・・・でも好きなんです・・・

あはは・・・インパクトあるでしょ?

マクロ撮影です・・・

蕎麦の花・・・青空へ・・・
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-30 05:11
宇治散策④
世界遺産「宇治上神社」を訪ねました。

その入り口の案内板に又発見しました。素敵な「絵」がありました。

宇治上神社の清めの砂です。

宇治上神社から、源氏ミュウジアムに続く道にも発見です。


こんなあでやかな「絵」が、有ったなんて!

このポスターも宇治に、住んでいながら目にした事が、有りませんでした。
とある、お店で見たのですが・・・
世界遺産「宇治上神社」を訪ねました。

その入り口の案内板に又発見しました。素敵な「絵」がありました。

宇治上神社の清めの砂です。

宇治上神社から、源氏ミュウジアムに続く道にも発見です。


こんなあでやかな「絵」が、有ったなんて!

このポスターも宇治に、住んでいながら目にした事が、有りませんでした。
とある、お店で見たのですが・・・
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-23 00:49
宇治散策③
紅葉の名所「興聖寺」です。禅宗のお寺で、現在も修行をされています。
一般人には、日曜座禅会が開かれて居ますよ。

琴坂を登って行きます。

入り口には、案内板が・・・

下の方には、奇麗な「絵」を、発見!な~るほど・・・琴坂ですネ!

此処を、お着物で歩いたら、良いのでしょうが・・・
丁度外人さんが・・・フルムーンの感じでした。

上の門から、下を見た写真です。絵葉書のようです。

今年の紅葉は、どうでっしゃろ~・・・奇麗な紅葉を期待しつつ・・・
紅葉の名所「興聖寺」です。禅宗のお寺で、現在も修行をされています。
一般人には、日曜座禅会が開かれて居ますよ。

琴坂を登って行きます。

入り口には、案内板が・・・

下の方には、奇麗な「絵」を、発見!な~るほど・・・琴坂ですネ!

此処を、お着物で歩いたら、良いのでしょうが・・・
丁度外人さんが・・・フルムーンの感じでした。

上の門から、下を見た写真です。絵葉書のようです。

今年の紅葉は、どうでっしゃろ~・・・奇麗な紅葉を期待しつつ・・・
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-21 01:18
宇治散策②

宇治川に掛かる赤い橋『朝霧橋』・・・萩の花が咲いていました。

橋の袂に有る、宇治十帖のモニュメント皆さん正面から眺めますよね。

何気なく後ろに回ってみると、こんな光景を発見!
流石、光源氏の息子(薫の君!)確りオテテが・・・まぁ~お暑い事・・・

朝霧橋の向かいには、宇治神社・・・

宇治神社の案内板の、下には可愛いうさちゃんが・・・

お隣は、「恵心院」宇治の花のお寺です。四季折々に、お花が咲き、楽しめますよ。花遍路もお世話に成っています。

宇治川に掛かる赤い橋『朝霧橋』・・・萩の花が咲いていました。

橋の袂に有る、宇治十帖のモニュメント皆さん正面から眺めますよね。

何気なく後ろに回ってみると、こんな光景を発見!
流石、光源氏の息子(薫の君!)確りオテテが・・・まぁ~お暑い事・・・

朝霧橋の向かいには、宇治神社・・・

宇治神社の案内板の、下には可愛いうさちゃんが・・・

お隣は、「恵心院」宇治の花のお寺です。四季折々に、お花が咲き、楽しめますよ。花遍路もお世話に成っています。
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-15 03:25
京都は、世界の観光地・・・ 奈良も素晴しい観光地・・・
間に挟まれて、宇治の存在は、影が薄い感じです。滞在客が少ないそうな。
平等院・世界遺産の氏上神社・興正寺・・・源氏物語の舞台として・・・
中国風の万福寺・西国札所の三室戸寺・・・等など・・・
沢山有るのになぁ~~・・・
ネット友が来るので、下見を兼ねて出かけて来ました。
宇治散策①

JR宇治駅の前には、時計が有り時刻に成ると、茶摘娘が現れて
お茶を摘むのです。夏も近ずく~八十八夜♪のメロディーが流れます。

駅前名物、茶壷ポスト・・・

駅前には、大きな絵地図も有りますよ。

ドチラカラ? 信号待ちの美女二人・・・

駅斜め前には、『ケーキのマロン』さん。花遍路オススメのお店です。
奥では、ケーキと飲み物が楽しめます。看板娘?が見えますネ。

店内は、こんな感じです。プチギャラリーと成っています。
ハイ!今日は、此処まで・・・
間に挟まれて、宇治の存在は、影が薄い感じです。滞在客が少ないそうな。
平等院・世界遺産の氏上神社・興正寺・・・源氏物語の舞台として・・・
中国風の万福寺・西国札所の三室戸寺・・・等など・・・
沢山有るのになぁ~~・・・
ネット友が来るので、下見を兼ねて出かけて来ました。
宇治散策①

JR宇治駅の前には、時計が有り時刻に成ると、茶摘娘が現れて
お茶を摘むのです。夏も近ずく~八十八夜♪のメロディーが流れます。

駅前名物、茶壷ポスト・・・

駅前には、大きな絵地図も有りますよ。

ドチラカラ? 信号待ちの美女二人・・・

駅斜め前には、『ケーキのマロン』さん。花遍路オススメのお店です。
奥では、ケーキと飲み物が楽しめます。看板娘?が見えますネ。

店内は、こんな感じです。プチギャラリーと成っています。
ハイ!今日は、此処まで・・・
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-13 01:13
只今、HPでは、「蓮夢幻」アップ中です。
その中の画像を、此方へもアップ致します。
花遍路のサイトは、画像が取れません・・・特殊なソフトなので・・・
お気に入りましたら、お持ち帰り下さいネ!



フラワースペース『花遍路』 http://hanahenro.cool.ne.jp
その中の画像を、此方へもアップ致します。
花遍路のサイトは、画像が取れません・・・特殊なソフトなので・・・
お気に入りましたら、お持ち帰り下さいネ!



フラワースペース『花遍路』 http://hanahenro.cool.ne.jp
■
[PR]
▲
by 1000-kaze
| 2006-09-05 23:57
1